特別教育を受講してきました(^O^)

先日、小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転の業務に係る特別教育を受講しました!


特別教育には弊社社員3名が参加し、2日間の講習を経て修了証を頂き、無事終えることができました。


小型車両系建設機械とは、機体質量が3t未満の車両系建設機械のことを指します。機体質量とは機械そのものの重さのことを指し、機械表示に明記されている重量のことです。


この講習を経て、3名の弊社社員はバックホウ(写真1枚目)をはじめ、ショベルカー(写真2枚目)やブルドーザー等の運転が可能となります。


このような講習は弊社の資格支援サポートの一環として、必要に応じて受講を促し、受講してもらっています。もちろん費用の個人負担はゼロです。


また、乗ることのできる機械(掲載写真)は自社機械として所持しているため、弊社敷地内にてちょっとした練習など自発的に行うことも可能です。

自ら腕を磨き現場で実力を発揮できるよう精進してもらいたいですね!